職人の家づくり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
気密性のお話
夏涼しく、冬暖かく
すぐれた気密・断熱性により、部屋の温度差が少なく、一年中快適。ヒートショック防止にも役立ちます。
体感温度
【エアコンの設定温度と体感温度が違う!?】
体感温度は、まわりの物の表面温度と関係があります。
床・壁・窓・天井などの温度の影響を受けます。
例えば、冬の温度が23度でも暖かく感じられないのは、周囲の表面温度が低いから。
それを解決するのは家の断熱性を高めるのが一番。
つまり断熱性を高めることで、部屋全体を冷気から遮断するため、体感温度が改善されます。
また、夏の場合は窓の遮熱と組み合わせることにより、熱気を遮断し涼しく感じられるのです。
したがって、冬も夏も外気温の影響を受けにくい家が快適なのです。
保温力
【冬の朝の冷え切ったリビング、室温何度?】
厳しい朝の冷え込みは、家の保温力で差がつきます。
家の保温力は、魔法瓶と普通の水筒の違いでわかるように、保温力(断熱性)を高めれば、寝る前に暖房を切っても室温が下がりにくく朝も快適に過ごせます。
室温が15度以上あれば、朝起きても楽に過ごせます。
上下の温度差
【暖房をしているのに足元が寒い理由はどこにある?】
足元まで暖かくするには、断熱性だけでなく、気密性も高めることが重要!
窓の断熱性が低いと窓近くの空気が冷やされ、冷気が足元に運ばれます。
また家全体の気密性が低いと隙間から冷たい外気が直接侵入し、足元に冷風が当たるように感じるわけです。
これをコールドドラフトと言います。
さらにエアコンをしても冷たい空気は重いため足元に溜まったままで、頭だけが暖かく不快となるのです。
つまり、足元までポカポカ暖かくするには、気密・断熱性を総合的に高めることが重要なのです。
上下の温度差3度なら足元まで快適です。
部屋間の温度差
【冬場のお風呂の脱衣所が寒い!】
お風呂に入る時、暖かいリビングから暖房をしていない脱衣所へ移動して、衣服を脱いだ瞬間震えを感じた経験があると思います。
この時、カラダの表面温度は急激に下がり、血圧の乱高下や脈拍の変動が起こっています。
これがいわゆるヒートショック。
心筋梗塞や脳出血、脳梗塞等浴室内での死亡事故につながる場合があるため、部屋間の温度差には十分な注意が必要です。
窓の結露
【窓が水滴でビショビショになりませんか?】
窓の結露を防ぐためには、窓の断熱性を高めること。
温度が高いほど湿気(水蒸気)を多く含むことができる空気ですが、冷やされると湿気を含みきれなくなり水滴に。
これが結露の正体です。窓辺の冷やされた空気が水滴化するため、結露は冬に多く発生するのです。
結露発生のしくみから、窓の断熱性を高めると湿気が水滴化しにくくなります。
つまり、断熱性の高いサッシを採用すれば、冬の冷気を遮り、
窓の表面温度を高められるため、結露の発生を抑えることができるのです。